長かったようで、気がつけばあっという間だった入院生活でした。なんか卒業式のセリフみたいになってますね。
入院中はゆっくりとできましたが、時間はあるのに成長できた実感がわきません。時間がいくらあっても、どう使うかが問題なわけです。普段から時間があれば、、、と言って焦ったりイライラすることが多かったのですが、イライラして時間を作ったところで、効果があるかと言われると、ないのではないかと思うようになりました。
無理矢理5分を作っても、その時間でする明確なものがないと、無理矢理時間を作ったストレスだけが残るのではないでしょうか。
ただ、この入院中に読んでいた「複利で伸びる1つの習慣」という本から、小さなことでも継続して続けていくことで、大きく成長することができると感じました。
1日1%の成長で1年間過ごせば37倍?(だったかな?)にもなると書かれており、小さな成長でも続ければ大きな成果になるんですね。
じゃぁ、どんなことを続けていくのか。それを考えるためには、どんな人になりたいのかが大切だそうです。なりたい自分をイメージすることが大切です。
あれ?そういえば、45歳で退職するって考えてこのブログ始めたんだった。よし、45歳の時の理想の自分を考えてみよう。
ということで、それを早速考えてみようと思います。⊂((・x・))⊃ 考えがまとまるまで、待っててね!
また書きます( ^ω^ )
コメント