夏休みにやりたいことを書きだしてみよう!

子どもたち
やった!夏休みだ!!たくさん遊ぶぞ~!
なにして遊ぼうかな!!

丸いママ
夏休みの宿題は早く終わらせちゃいなさいよ!
いよいよ夏休みが始まりました!お兄ちゃんは学校から成績表を持って帰り、幼稚園のお兄ちゃんも夏休み帳をもらって帰ってきました。いよいよ始まる夏休み、子ども達はワクワクしている様子です。
さて、大人はというと、朝からずっと子どもと過ごし体力をすべて奪われる喜びと、大人は夏休みがない悲しみに挟まれてもがき苦しんでおります。
ですが、せっかくの夏休み、子どもといろいろな経験ができる時期でもあります。ぜひ夏休みの間に子供と一緒にやってみたいことを書きだしてみましょう。「七夕の夜に願いを込めて!紙に書けば願いが叶うのは本当だった!」という記事もアップしているので、ぜひ読んでみてください。
我が家の場合:夏休みにやりたいことベスト10
我が家の場合は、こんなことをやりたいなと考えました!すべて子どもがやりたいといったことです。まぁ、本人は覚えていないかもしれませんが( *´艸`)
1 | かき氷を作る | かき氷の機械を買って、家で作る予定です。予算1万円 |
2 | 流しそうめんをする | 7月末の旅行で、流しそうめんを体験する予定です。 |
3 | 家の大掃除をする | まだ、詳細は決まっていません。 |
4 | バーベキューをする | 近いうちに友人とする予定です。 |
5 | 川遊びをする(魚のつかみ取り) | 場所は決めてあります。いつ行くかですね。 |
6 | カブトムシ・セミを捕まえる | どうしようかな~。キャンプ場に泊まるのがいいですかね。 |
7 | 温泉に入る | 宿を押さえております。 |
8 | しまじろうコンサートに行く | これも、予定に入っています。 |
9 | すいか割りをする | スーパーで買えばすぐ出来そうなんですが、、、 |
10 | 打ち上げ花火を見る | 庭で手持ち花火ぐらいはしたいかな。 |

「そうめん流し」と「流しそうめん」の違い
ちなみに、「そうめん流し」と「流しそうめん」の違いってしってますか?そうめんを機械などを使って家などで流すものを「そうめん流し」といいます。テーブルの周りなどでやるものですね。よくおもちゃ屋さんにもそうめん流しができる機械うってますよね。これに対して、竹などを使って流したそうめんを食べるのを「流しそうめん」って言うらしいですよ。ちょっとした雑学ですね~( *´艸`)


さてさて、このうちいくつが達成できるか楽しみです。期限は8月31日まで。

丸いママ
ママは温泉が楽しみだわ~!
つるつるすべすべの肌になっちゃう!

コメント